扇と手まり刺繍の衣装を着せつけたお雛さまをやわらかい雰囲気の木目台と金彩の枝桜屏風に並べました。白木燭台と紅白の桜、巻物菱三宝で飾ります。お人形は伝統工芸士望月龍翠氏製作。
『記念写真を投稿して名前木札プレゼント』キャンペーン中
とってもうれしいおまけ付(雛人形と一緒にお届け)★
かわいい被布着。0~2歳用。記念写真を撮りましょう。柄が変更になる場合があります。
塗り物にも優しい鳥の羽を使った雛人形用ハタキ
雛人形を引き立たせる魔よけの意味を持つ緋の毛氈
望月龍翠作 扇手まり金駒刺繍正絹衣装雛人形金彩枝桜屏風親王飾りの販売
売り切れました。
商品説明
扇と手鞠を金駒刺繍した衣装を着せつけたお雛様で、金屏風と木目調の台で、燭台と行器でシンプルに並べた親王飾りです。
- お顔 - このお雛様のお顔は、表情の良い石膏頭です。
- 衣装 - 衣装に西陣織りの正絹生地を使用しています。扇と手鞠を金彩刺繍した衣装を着せ付けています。伝統的で豪華な印象のお雛さまです。女雛はオレンジ、男雛は黒です。
-
お人形の仕立て - 経済産業大臣指定駿河雛人形伝統工芸士望月氏の振り付けによるお雛様です。望月氏率いる工房で製作されるお人形は安心のできる丁寧さで仕上げられ、その技術の信頼性が高く、他の追随を許しません。お雛様の形を決める最も重要な工程のひとつである振り付け作業は、他人に任せず望月氏自らが腕を振るい、衣装の縫製や造形に乱れが無いかの点検も同時に望月氏自らが行います。お雛様の振り付けは、寒い冬場でもTシャツ姿で行う技術の必要な力作業です。左右非対称な腕の振りがくるい無く、まるでコピーされているかのような形を作り出すのは見事としか言いようがありません。男雛は本袴着せつけ。女雛の衣装は丁寧な六枚矧ぎ、セパレートタイプです。木手を使用しています。裳袴は刺繍入り。女雛の裾には特長があり、扇形に切って縫い合わせた裾を使うのではなく、まっすぐに六枚矧ぎで仕立てた裾を、山なりに曲げてボリューム感を出し扇形に見せています。言葉に書くと簡単ですが、一般的な工房はこれほど手間のかかる工程をとりません。扇形に作った裾にスポンジや中綿をふんだんに詰め込んでこんもりとボリュームを出せば、豪華な見た目の割に作業が大幅に削減できるからです。また、裾のきっちりとした揃えは丁寧に作られた証です。さらに他の工房では行うことのない、着崩れ予防のためのユニークで特殊な工程(企業秘密)を行い、美しさが長持ちする工夫をしています。このようなちょっとした工夫をいくつも積み重ね、真似のできない特別なお雛様に仕立てているのです。丁寧な仕立てに自信有り!おススメです。
- 人形のサイズ - 京十番親王
- 女雛寸法(cm) - 約幅30(裾)×高さ17(天冠含む)
- 屏風・飾り台 - 桜とタモのツキ板を使った平台、桜枝花を金彩で描いた金ぼかし二曲屏風に飾ります。屏風は高さがある物をセットし、よりお人形を引き立たせます。
- 前飾り - 木製の行器をお人形の前に並べます。
- 灯り - おしゃれな白木の燭台はLED仕様で明かりが付きます。2032ボタン電池を片方1個ずつ、計2個使用します。テスト用電池が付属します。
- お花 - 白木の丸玉にのった紅白の桜の花を左右に並べます。
- お道具 - 白木のお道具です。桜の柄をプリントしたかわいいデザイン、菱台に足がついているのも特徴です。菱台の上には巻物をのせます。
- お人形に持ち物を持たせ、台に人形やお道具などを並べることができる仕様で、お子様と飾り付けが楽しめる非固定式の本格的な雛人形の親王飾りです。
- 飾り寸法 - 約間口75×奥行き40×高さ60(cm)
- 品番 - kbk1081maritj75chtj36sdsi25mkehhg
お届けに関して
- お届け日程 - 現在、ご注文後の確認要返信メールをいただいてから、
4日程度で出荷の準備が完了する見込みです。(※名前入れを含む商品はおよそ
2~3週間後の出荷となります。)お買い上げいただいた雛人形が入荷して準備が整いましたら、到着日時の確認のメールを送ります。代引きの場合は配達日の確認がとれてからの出荷となります。土日祝は運送会社の集荷がありませんので出荷ができません。出荷後、関東方面で2日、北海道で4~7日が到着日数の目安です(積雪時にはさらに時間がかかりますのでご注意ください)。要返信をいただいてからの作業開始となります。平日は午前と12~14時、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時でのお届けの時間指定ができます。
親王飾りは現代の雛人形の飾りの中でもシンプルな構成です。女雛、男雛の二人を中心として、後ろには屏風、両側には雪洞を並べ、毛氈の上や台の上に飾ります。一般的に座った人形が多いですが、立ち姿の人形もあり、立雛の親王飾りと呼ばれます。親王飾りでも毛氈や台の上に並べたタイプが平飾り、台が箱型で中に物を収められるのが収納飾りに分類されます。また、ガラス等のケースに入ったものをケース飾り、ケースに入れないものを出し飾りと呼びます。