仕立て自慢のおひなさまを創作金屏風と巻物前飾り、左右の桜で重厚に飾った雛人形です。金彩で彩った淡いピンクと紫の衣装です。
おかげさまで完売しました。在庫も無く、今後の入荷もありません。また、他社の迷惑となる可能性があるため、値段の問い合わせにはお答えすることができません。
金彩白桜本着付雛金二曲屏風木目台桜親王飾りの販売
おかげさまで完売しました。在庫も無く、今後の入荷もありません。また、他社の迷惑となる可能性があるため、値段の問い合わせにはお答えすることができません。
商品説明
- お顔 - このお雛様のお顔は、表情の良い石膏頭です。
- 衣装 - 女雛は白を主体でピンクの流水を織り込み桜を金彩で描いた美しい衣装です。男雛は、淡い紫で同じく桜を金彩で描いた衣装です。工房の展示会に行って見たときは、そう思わなかったのですが、重ねの変更を依頼し、できあがったおひなさまをこうして並べると、非常に美しく感じる華やかさとなりました。
- 仕立て - 女雛は、通常、セパレートといって腰の部分で2分された衣装を上下別々に着せ付けますが、この雛人形の女雛は表着を分割することなく人間が着用する本来の衣装と同じに仕立ててから着せ付けるため、袖で隠れた内側も綺麗です。男雛に関しても、束帯を本仕立てとし、実際に着せています。袴も割り袴といって、袴を作ってから足を曲げ製作するというこだわりよう。また裳袴は二重とし、引越には魔よけの意味を持つ五色の紐。結び帯も、まわして結んでいます(結びを取り付けた仕様ではありません)。生産効率を上げるため、最近では省略されるようになったさまざまな部分を、意味のある様式として、あえて再現した非常に手の込んだ仕立てとなっています。いわゆる『本着せ』とか『本着せ付け』などと呼ばれる仕様です。女雛はなで肩で裾が横に広く、ボリュームがあります。男雛は肩幅があり、どっしりとしています。そのため、一般に呼ばれる京十番親王に比べひと回り大きく見えます。木胴、木手の仕様です。夫婦2人で着せ付けを行っています(裁断は外注)。
- 飾り台・屏風 - 重厚感のある木製脚付き飾り台です。こげ茶色です。屏風は金箔に白い斑点加工をした重厚な金屏風です。二曲タイプです。
-
雪洞 - ワイン塗り木製枠の高級雪洞を採用しました。樹脂製の雪洞と違い、火袋・台に木製枠を使用していますので、塗り重ねた深い色合い、傷がつきにくいといった特徴、また明らかな見た目の違いがあります。しかも嬉しいことにコードレス式です。単4電池を2本使用します。ひと昔前のコンセント式雪洞と違い、お掃除の邪魔になりませんし、コンセントの近くに設置しなくてはいけないということもありません。明かりにはLED球を採用、同じコードレスの電球式よりも明るく、電池が長持ちする省エネ設計です。形もおしゃれに、火袋の部分を従来のおむすび型から、スマートな逆さ釣鐘型としました。火袋は和紙張りで桜を手描き、ナイロン製プリント柄との違いを出しています。
- お道具 - 白木のお道具です。桜の柄をプリントしたかわいいデザイン、菱台に足がついているのも特徴です。将来、しっかりお勉強してくれるよう、菱餅のかわりに巻物がのっています(笑。
- お花 - アートフラワーデザイナー菅間薫子先生による手作りのしだれ桜を左右両脇にコーディネートしました。この桜はアートフラワーとして作られているため、枝ぶりや木の具合などが1品1品すべて異なります事をご了承ください。
- お人形に持ち物を持たせ、台に人形やお道具などを並べることができる仕様で、お子様と飾り付けが楽しめる非固定式の本格的な雛人形の親王飾りです。
- 飾り寸法(cm) - 約間口90×奥行き48×高さ48
- 人形のサイズ - 京十番親王、女雛の大きさ - 横幅26cm(左右の袖から袖の端)、高さ17cm(天冠含む)
- 品番 - 12whitesakuraumedecorations
- 飾り寸法(cm) - 約間口90×奥行き48×高さ48
親王飾りは現代の雛人形の飾りの中でもシンプルな構成です。女雛、男雛の二人を中心として、後ろには屏風、両側には雪洞を並べ、毛氈の上や台の上に飾ります。一般的に座った人形が多いですが、立ち姿の人形もあり、立雛の親王飾りと呼ばれます。親王飾りでも毛氈や台の上に並べたタイプが平飾り、台が箱型で中に物を収められるのが収納飾りに分類されます。また、ガラス等のケースに入ったものをケース飾り、ケースに入れないものを出し飾りと呼びます。