コンパクトな三段飾り、収納三段飾り等の雛人形の脇に飾る中サイズの吊るし雛(さげもん)です。頭にミカンを載せて座布団に座ったしろねこさんや、鯛をかかえたしろねこさん等、白猫尽くしのお細工を吊るします。
江戸時代末期、着物の残り布を使い、祖母が孫の健やかな成長を願って、一針一針お細工を手作りし紐に吊るしたのが「吊るし飾り」のはじまりといわれています。
【傷あり特価】しろねこさんの吊るし飾り(中)の販売
商品説明
柱に傷があるので特価です。
- 季節の移ろいと歳時を楽しむしろねこさん。お子様の健やかな成長を一年一年見守ります。
福を呼び華やかに祝う吊るし飾り。お細工の一つひとつには、さまざまな願いが込められています。
- 季節を通してしろねこさんが見守ってくれます。
- 春 - あたらしい一年の始まりです。いろんなことにチャレンジしよう。
- 夏 - たくさん遊んで思い出いっぱい作ろう。
- 秋 - いっぱい食べてすくすく育つように。
- 冬 - 来年も家族と健康に過ごせますように。
- コンパクトな三段飾り、収納三段飾り等の雛人形の脇に飾る中サイズの吊るし雛(さげもん)です。頭にミカンを載せて座布団に座ったしろねこさんや、鯛をかかえたしろねこさん等、白猫尽くしのお細工を吊るします。
- 品番 - sbtrwhitecatm
- 寸法 -高さ90cm
- 主な材質 - ちりめん:レーヨン・正絹、紐:ポリエステル、台:木
しろねこさんの吊るし飾りのお細工
- 三番叟 - 能の「翁」に三番目に登場する老人の舞いです。五穀豊穣、千秋万歳を寿(ことほ)ぐおめでたい儀式曲です。
- 桃 - 邪気を除ける強い力で悪霊を退治します。延命長寿をもたらすと言われる果実で、桃の実は女性の象徴です。女の子の厄払いに。
- はまぐり - ペアとなる貝としかぴったりと形があわないため夫婦和合の象徴とされます。また努力や苦労の「かい」があると言われています。
- 猿っ子 - さる(去る)にかけて「厄や災いや病が去るように」という願いを込めて。
- うぐいす - 美しい声で春の訪れを告げる鳥です。「梅に鶯」は取り合わせが良い早春の風物詩です。
- 被布着 - 着物の上からベストのように羽織るお祝い着です。
- 羽子板 - 遊び道具です。「厄を跳ね飛ばしてしまうように」と願いを込めて。
- 草履 - 「早くあんよができるように。足が丈夫になるように」と願いを込めて。
- 糸巻き - 「お裁縫が上手になるように」と願いを込めて。
- あじさい - 小さな花ががくが集まって一つの形を成していることから「一家団欒」の意味があります。
- きんぎょ - 水難除けです。「華麗にみずみずしく人生を送れるように」と願いを込めて。
- 星と笹の葉と短冊 - 七夕の日に短冊に願い事を書いて笹に吊るすと願い事が叶うと言われています。
- 俵ねずみ - ねずみは大黒様の使いとして財福をもたらすといわれます。また、子宝に恵まれ子孫繁栄の象徴とされます。俵は財福や五穀豊穣の意味を持ちます。
- 柿 - 「嘉来」とも言われます。根が固く、堅固の象徴です。長寿の木、厄払いの効果もあるとされています。
- ひょうたん - 除災招福、魔除けの意味を持ちます。末広がりの形は縁起が良く、くびれを挟んだ左右対称形は無限大を意味します。
- 鯛 - 元は神様へのお供え物です。「めでたい」に通じる語呂合わせや鮮やかな赤い色から、おめでたさの象徴です。
- 巾着 - 「幸せが舞い込むように、お金がたまるように、お金に困らないように」と願いを込めて。
- みかん - 昔、不老長寿の果実として伝えられた橘がみかんとなりました。
- 座布団 - 座布団のまわりで赤ちゃんが這って、「早くおすわりができるように」と願いを込めて。
お届けに関して
- 雛人形と同時にご購入された場合 - 雛人形と一緒にお送りしますので、雛人形の出荷に準じます。
- 単品でご購入された場合 - ご注文後の確認要返信メールをいただいてから、
4日程度で出荷の準備が完了します。お買い上げいただいた雛人形の準備が整いましたら、到着日時の確認のお電話を差し上げます。ご不在の場合はメールを送ります。確認がとれてからの出荷となります。出荷後、関東方面で2日、北海道で4~7日が到着日数の目安です(積雪時にはさらに時間がかかります)。要返信をいただいてからの作業開始となります。